こんにちは。このブログでは、映画レビューと資産運用について発信しています。
これまで映画の記事を中心に書いてきましたが、今回から資産運用に関する記事も少しずつご紹介していこうと思います。
その第一弾として、私が個別株での失敗を経て、インデックス投資にたどり着いた経緯を簡単にまとめました。
「投資って難しそう…」と思われる方でも、私の体験を通して少しでも参考になれば幸いです。
どうぞ最後までお付き合いください。
💰最初は個別株で順調だった
社会人になって少し貯金ができた頃、せっかくだからお金を増やしたいと思い、証券口座を開設して個別株投資を始めました。
最初に設定したのは100万円の投資枠です。
始めは順調で、株価も上がり、実利益は60万円を超えることもありました。
その瞬間は本当にワクワクして、毎日株アプリをチェックするのが楽しみで仕方ありませんでした。
「投資って案外簡単かも」と、少し自分を過信していたのを覚えています。
🤦♂️勝てたのは最初だけだった
しかし、順風満帆だったのはほんの束の間でした。
その後、株価は思うように動かず、ストップ高の翌日にストップ安になることも経験しました。
含み益はあっという間に減り、最終的にはマイナス30万円に。
毎日株価の動向が気になり、仕事中もついスマホを見てしまうことが増え、集中できない日々が続きました。
「自分には個別株は向いていない」と痛感し、株を続けることに嫌気がさしていきました。
🧑💻プロでも勝てない世界だった
落ち込んだ私は、なぜ上手くいかなかったのかを調べました。
すると驚いたのは、プロの投資家ですら市場平均に勝ち続けるのは難しいという事実です。
「自分みたいな素人が短期売買で勝ち続けるのは不可能」と納得せざるを得ませんでした。
💹インデックス投資との出会い
そこで知ったのがインデックス投資です。
- S&P500(アメリカを代表する500社の株価指数)
- 全世界株式(オルカン)
これらに投資するだけで、世界経済の成長に合わせて自分の資産も増えていきます。
しかも長期で積み立てるだけなので、株価の上下に一喜一憂する必要もありません。
「これなら自分でも続けられる」と思い、インデックス投資に切り替えました。
😌今の投資スタイルと安心感
インデックス投資は派手さはありませんが、その「退屈さ」こそが安心につながります。
- 放置していても世界経済の成長に乗れる
- 株価の変動に振り回されない
- 精神的にも楽になり、生活が安定する
個別株での失敗があったからこそ、今の投資スタイルにたどり着けました。
📋まとめ
- 個別株は短期で勝てても、長期的に勝ち続けるのは難しい
- プロでも市場平均に勝てないなら、素人が挑むのはもっと難しい
- インデックス投資は「退屈だけど安心」な資産形成の王道
これから投資を始める方には、まずはインデックス投資からスタートすることをおすすめします。
📎関連記事
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。
